お知らせ・トピック お知らせ

【小学5・6年生、中学生、高校生対象】ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(研究成果の社会還元・普及事業)開催のお知らせ【主催:北方生物圏フィールド科学センター】

2018年6月1日

「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
参加する皆さんが将来に向けて、科学的好奇心を刺激してひらめき、ときめく心の豊かさと知的創造性を育む内容となっています。生物・農学・自然分野のいろいろなプログラムを用意しています。
興味と関心のある小学5・6年生、中学生、高校生のご参加をお待ちしています。


プログラムへの申し込みはこちらから

http://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html

日本学術振興会ホームページ「ひらめきときめきサイエンス」で検索


ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 学術協力担当
電話:011-706-2572  FAX:011-706-4930
メール:kyoryoku□fsc.hokudai.ac.jp(□をアットマークに置き換えて送信してください)








カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

2018年5月17日(木)に、安全講習、名寄ガイダンスを実施しました。

2018年5月17日

2018年5月17日(木)に、安全講習、名寄ガイダンスを実施しました。

場所:名寄教育研究棟(北管理部)
対象者:名寄に所属する学生、院生等

10:00-12:00 安全講習、名寄ガイダンス
13:00-14:00 ゼミ打合せ

詳しくは、こちらをご覧ください。

安全講習会の様子

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション

2018年4月20日(金)に、名寄実験室ガイダンスを実施しました。

2018年4月20日

2018年4月20日(金)に、名寄実験室ガイダンスを実施しました。

場所:名寄教育研究棟(北管理部)
対象者:名寄実験室の利用予定者

掃除、サンプル整理、
実験室を安全に利用する講習などを
実施しました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション

田辺智樹さん(環境科学院博士後期課程3年)が日本畜産学会第124回大会において優秀発表賞を受賞

2018年4月17日

平成30年3月28日から30日に東京大学農学部(弥生キャンパス)で開催された日本畜産学会第124回大会において、静内研究牧場長の河合正人准教授が指導している田辺智樹さん(環境科学院 生物圏科学専攻 耕地圏科学コース 博士後期課程3年)が口頭発表を行ない、優秀発表賞を受賞しました。

発表内容:「昼夜放牧飼養したサラブレッド種当歳馬の月齢の進行に伴う粗飼料消化率および血中VFA濃度の変化」
○田辺智樹1・河合正人2・羽田哲朗3・松井朗3・佐藤文夫3・遠藤祥郎3・村瀬晴崇3・三谷朋弘2・上田宏一郎4(1北大院環境科学・2北大FSC・3JRA日高・4北大院農)

写真左:日本畜産学会 寺田文典理事長、写真右:田辺智樹さん

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 耕地圏ステーション

プレスリリース 森の分断・消失が希少種に及ぼす影響

2018年4月13日

森林圏南管理部の日浦勉教授らの研究が本学のプレスリリースで発表されました。
https://www.hokudai.ac.jp/news/180302_pr.pdf

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション

プレスリリース 樹のゲノムは虫のコミュニティを左右する

森林圏南管理部の内海俊介准教授らの研究が本学のプレスリリースで発表されました。
https://www.hokudai.ac.jp/news/180307_pr.pdf

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション

ニュースレター18号が完成しました。是非ご覧下さい。

2018年1月24日

動植物エッセイ 「エンビセンノウ-”湿原の花火”を消さないために」

耕地圏ステーション 植物園 中村 剛

研究エッセイ「海のしきさい」

水圏ステーション 厚岸臨海実験所 伊佐田 智規

フィールドエッセイ「ドングリを拾い続けてわかる長期観測の重要性」

森林圏ステーション 北管理部 植村 滋

北方生物圏フィールド科学センターへの要望

大学院 情報科学研究科 研究科長 宮永 喜一(センター外運営委員)

新任教員紹介

水圏ステーション 室蘭臨海実験所 市原 健介

Photo Gallery

今後開催するイベントなどのお知らせ

編集後記

ダウンロードはこちらから

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

2018/3/3(土)、3/4(日)に小学生向け公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」を行います

2018年1月19日

2018/3/3(土)、3/4(日)に小学生向け公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」を行います

寒い冬、植物や動物は何をしているのでしょう?家族みんなで冬の植物園を観察してみませんか?さらに、マツボックリを使った工作やかんじき体験にも挑戦してみましょう!

申込みの受け付け開始は1/22(月)からです。定員になり次第、締め切らせて頂きます。申込方法など、詳しくはこちら

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 耕地圏ステーション
  • 植物園

2018年1月11日(木)~12日(金)に、「森のたんけん隊 2018 冬」を開催しました。

森のたんけん隊

2018年1月16日

森のたんけん隊2018冬は、2018年1月11日(木)~12日(金)の1泊2日で実施しました。
雪に覆われた森の中を、グループごとにたんけんし、森の中でクイズを解いたり、宝さがしをしました。
よく遊び、森のことをたくさん学びました。
詳しくは、森のたんけん隊のページを御覧ください。

森のたんけん隊2018冬

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション

天塩研究林の小林真助教が、日本生態学会宮地賞と日本森林学会奨励賞を受賞しました。

日本生態学会宮地賞は、生態学の優れた業績を挙げた若手会員に授与されるものです。
http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/65/prize_winners.html
授賞式・受賞者講演は2018年3月17日(土)札幌コンベンションセンターで行われます。

日本森林学会奨励賞は、森林科学に関し優秀な論文又は総説等を発表し、独創性と将来性 をもって学術的貢献をなしたと認められる者に授与されるものです。
https://www.forestry.jp/introduction/award/award2018.html
授賞式・受賞者講演は2018年3月26日(月) 高知県立県民文化ホールで行われます。

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション
  • 天塩研究林

「恋するシャチの物語」1月2日放送決定

2017年12月26日

2018年1月2日(火) 午後7:30~午後9:00の、 NHK BSプレミアで「恋するシャチの物語」が放映されます。
この番組は2017年11月3日に放送された『北海道スペシャル「知られざるシャチの楽園~知床羅臼~」』の長尺版で、撮影には生態系変動解析分野の三谷曜子准教授が協力しています。

番組内容:世界自然遺産・北海道知床沖は、海の王者・シャチが高密度で生息する。豊かな海に恋をして、この海で恋に落ちるシャチ?その謎の生態に気鋭の研究者と、最新機材が迫る!(NHK番組表より)

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 水圏ステーション
  • 生態系変動解析分野

NHK総合「おはよう日本」で「シャチの海(仮)」が放映される予定です

2017年11月22日

2017年11月23日(木) 午前7:00~午前8:00の、 NHK総合「おはよう日本」で「シャチの海(仮)」(7:30~7:55の予定)が放映される予定です。
この番組は11月3日に放送された『北海道スペシャル「知られざるシャチの楽園~知床羅臼~」』の短縮版で、生態系変動解析分野の三谷曜子准教授が協力しています。
http://www4.nhk.or.jp/P2867/x/2017-11-03/21/41927/8388041/
また、来年1月2日にはBSプレミアムで90分拡大版が放送される予定です。

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 水圏ステーション
  • 生態系変動解析分野

全国の大学生 参加者募集 体験実習「南紀熊野の自然と人々のくらし」

2017年11月16日

南紀熊野の清流・古座川、その最奥部に落ち武者が開いた小さな集落があります。北海道大学・和歌山研究林はその地に90年以上前に開設されました。この実習では研究林に滞在しながら、熊野の自然、そして過去から現在の暮らしや文化を体感します。
本実習は北大の教養科目(全学部対象)ですが、他大学生の受講を受け付けています。参加を希望される方は下記までメールにてお申し込み下さい。

詳細は画像をクリック

 

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション
  • 和歌山研究林

プレスリリース 山火事がロシアの森林からのCO2放出速度を長期的に高める新メカニズムを発見

2017年10月27日

森林圏天塩研究林の小林真助教らの研究が本学のプレスリリースで発表されました。
https://www.hokudai.ac.jp/news/171020_pr.pdf

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション
  • 天塩研究林

プレスリリース 身の周りの「コケ」を利用して都市の大気環境を診断

森林圏苫小牧研究林林長の日浦勉教授らの研究が本学のプレスリリースで発表されました。
https://www.hokudai.ac.jp/news/170809pr.pdf

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション
  • 苫小牧研究林

一般公開「和歌山研究林の歴史的建造物と照葉樹天然林」を開催します(2017年10月20日)

2017年10月6日

北海道大学和歌山研究林の本館は、2013年3月29日に国の登録有形文化財に指定され、また森林は県立公園の特別保護地域に指定されました。
これらの歴史的建造物、そして貴重な森林環境の見学ツアーをします。

日時:2017年10月20日(金)午前10時30分~午後4時30分
場所:北海道大学和歌山研究林 古座川町平井559番地
定員:20名(先着順)
参加費:無料

お問い合わせ:北海道大学和歌山研究林 電話:0735-77-0321

詳細については、和歌山研究林ホームページをご覧下さい。

 

 

 

 

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 森林圏ステーション
  • 和歌山研究林

「母子里と出会う旅 2017 秋の夜」のご案内 (9月23日~24日)

2017年9月5日

星降る母子里の森でナイト&モーニングツアー

 

日時:2017年9月23日 16時~ 24日 13時

集合場所:幌加内町母子里コミュニティセンター

定員:20名

参加費:おとな2000円・小学生以下1000円

申し込み締め切り:9月20日 (要事前申し込み)

 

詳しくは下記ファイルをダウンロードしてください。

2017秋母子里と出会う旅

 

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 雨龍研究林

室蘭臨海実験所がJR北海道の車内誌に紹介されました

2017年8月2日

JR北海道の車内誌「The JR Hokkaido」8月号の特集「ぐるっと海岸線ミラクル紀行-境目のドラマを求めて」に室蘭臨海実験所の研究活動の一部が掲載されました。

 

 

 

JR北海道広報部承認済み(2017.8.2)

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 水圏ステーション
  • 室蘭臨海実験所

北大植物園にて小学生向け公開講座「葉っぱで作る植物図鑑」を行います

2017年7月4日


いろいろな植物の葉っぱの形や色や手触りなどを観察して、自分だけの図鑑を作ってみよう。
植物に詳しくなくても大丈夫!夏休みの自由研究にも役立つかも!?
(定員につき、受付は終了しました)

■日  時

第1回 7月27日(木)午前 9:30 ~ 11:30
第2回 7月27日(木)午後 1:30 ~ 3:30
第3回 7月28日(金)午前 9:30 ~ 11:30
第4回 7月28日(金)午後 1:30 ~ 3:30

■総回数  4回(すべての回は同じ内容です)

■総時間  8時間

■開催会場  北大植物園(札幌市中央区北3条西8丁目)

■募集人数 各回10人(合計40名)

■対  象  小学生(保護者付き添いの必要はありません)

■講習料   500円(材料費・傷害保険料含む 入園料は必要ありません)

■申込方法  申込は定員につき終了しました

■受付期間  6月19日(月)~7月21日(金) ★定員になり次第締め切ります
申し込まれた方には、後日参加案内を郵送いたします

■申込先(主催) 北大植物園
H P http://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/html
住所:札幌市中央区北3条西8丁目
メール st☆fsc.hokudai.ac.jp(☆をアットマークにかえてください)
F A X  011-221-0664

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 耕地圏ステーション
  • 植物園

北大農場公開2017『夏の北大農場を味わおう』のご案内

2017年6月28日

生物生産研究農場では,7月26日に農場公開を行います。

詳細はこちらのチラシをご覧ください。

 

日  時:平成29年7月26日(水)8時30分~13時頃

場  所:北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター

生物生産研究農場(北大農場)

対  象:小学4~6年生と保護者10組20名程度

参 加 費:1組1,000円(軽食代+傷害保険料)

申込締切:7月12日(水)必着

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 耕地圏ステーション
  • 生物生産研究農場