洞爺臨湖実験所 水圏ステーション

洞爺臨湖実験所は、1936 年(昭和11)に洞爺湖漁業協同組合所有の姫鱒孵化場が当時の函館高等水産学校に寄贈されたもので、本フィールド科学センター唯一の臨湖実験所である。約1ha の敷地内に、管理研究棟、宿泊施設および養魚施設があり、洞爺湖に流れる魚道より毎年春にヒメマスの稚魚を放流し、親魚が回帰している。前浜に広がる洞爺湖は支笏洞爺国立公園内にある湖水面積約70km2の貧栄養のカルデラ湖で、定期的に噴火を繰返す有珠山の影響を受ける世界的にも珍しい湖である。このような自然のフィールドを利用して、現在1)ヒメマスをモデルとしたサケの母川回帰機構に関する魚類生理学的研究、2)湖水環境保全と魚類資源生産管理の両立に関する環境生物学的研究、および3)北海道の湖沼並びに湿原に生息する淡水微細藻類の種生物学的研究などを行っている。

洞爺臨湖実験所
住所
〒049-5723 北海道虻田郡洞爺湖町字月浦122
TEL
0142-75-2651
FAX
0142-75-2943
代表メールアドレス
toya [アットマーク] fsc.hokudai.ac.jp
施設サイト
https://www.fsc.hokudai.ac.jp/toya/

施設の特徴

北方圏の国立水産系大学の臨湖実験所としては唯一の施設です。

利用できる付帯施設

管理研究棟・学生実習室(定員=40名)・生化学実験室・共通実験室・暗室等・宿泊施設

利用に際して提供できる道具・機器類

バンドン採水器・各種プランクトンネット・多項目水質計 etc

施設を利用した主な教育・研究

教育:

『北海道大学全学1年生対象』の一般教育演習や動植物プランクトンの観察、湖上での水質環境モニタリング及びサケ科魚類の脳解剖を行っている。

研究:

洞爺臨湖実験所では、学内共同利用施設としていろいろな研究者に研究の場を提供するとともに、道内の他機関と連携して以下の項目に関して共同研究を実施している。

洞爺臨湖実験所のウェッブサイトがリニューアルとともにアドレスが変わりました

2015年6月3日

新しいアドレスはhttps://www.fsc.hokudai.ac.jp/toya/です。

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 水圏ステーション
  • 洞爺臨湖実験所

水圏ステーション爺臨湖実験所主催によるフォーラム「洞爺湖ヒメマスフォーラム」が行われます。

2014年3月2日

洞爺臨湖実験所主催によるフォーラム「洞爺湖ヒメマスフォーラム」が3月20日行われます。
詳しくはこちらから

カテゴリ:
  • お知らせ
  • 水圏ステーション
  • 洞爺臨湖実験所