森林圏ステーション:オフィシャルサイト
-
天塩研究林
北緯45度に位置し、利尻礼文サロベツ国立公園に近接する国内最北の研究林です。
-
中川研究林
温帯北部から亜寒帯への移行帯の針広混交林で、カツラやキタコブシなど温帯性樹種の北限です。
-
雨龍研究林
石狩川水系の雨竜川の上流部に、わが国最大面積の人造湖である朱鞠内湖を中心に広がっています。
-
札幌研究林
札幌試験地、一の沢地区と簾舞地区からなる豊平試験地及び忍路試験地で構成されています。
-
苫小牧研究林
市街地に隣接する平地林で研究・施業の利便に富みます。夏期の低温多湿と冬季の寡雪が特徴です。
-
檜山研究林
スギ人工林およびブナ、ミズナラ、イタヤカエデを主とする天然生二次林などが成立しています。
-
和歌山研究林
暖帯林での林学のために設置され、スギ・ヒノキを中心とした研究・教育が行われています。
耕地圏ステーション
水圏ステーション
-
厚岸臨海実験所
寒流系生物を主とする亜寒帯臨海実験所で、鳥獣その他自然生物全般の研究にも活用されます。
-
室蘭臨海実験所
我が国でも珍しく海藻だけを対象とする研究教育施設で、生活史や形態形成に関する研究が進められています。
-
洞爺臨湖実験所
魚類の増殖と陸水学的研究・実験を目的とし、国立大学の臨湖実験所としては唯一の施設です。
-
臼尻水産実験所
魚類をはじめ様々な生物の暖海性・寒海性の種が季節的に現れ、一年を通じて多彩な生物相です。
-
七飯淡水実験所
サケやイトウ、イワナなどサケ科を中心に飼育し、教育・研究のほか、水族館の展示にも供されます。
-
忍路臨海実験所
様々な無脊椎動物・魚類・海藻類・プランクトンの採集や、飼育実験、海水測定にも適しています。
-
生態系変動解析分野
フィールドに出る。海を知る。〜変動する海洋生態系を様々な手法で可視化する〜