お知らせ・トピック FSC

FSC ニューズレター14号が刊行しました

2016年1月7日

ニューズレターNo.14(1.3MB)

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

採用情報 耕地圏ステーション静内研究牧場・技術職員

2015年11月12日

耕地圏ステーション静内研究牧場・技術職員の公募を行っております。

詳しくは公募要領をご覧ください。

牧場・公募要領

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

採用情報 耕地圏ステーション生物生産研究農場・技術職員

耕地圏ステーション生物生産研究農場・技術職員の公募を行っております。

詳しくは公募要領をご覧ください。

農場・公募要領

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

採用情報 教員(特任助教) 水圏ステーション 厚岸臨海実験所

2015年9月15日

水圏ステーション厚岸臨海実験所では特任助教を募集します

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

ニュースレター13号が完成しました。是非ご覧下さい。

2015年8月5日

巻頭言

副センター長 佐藤 冬樹

動植物エッセイ 「ハスカップのニューフェイス」

耕地圏ステーション 生物生産研究農場 星野 洋一郎

フィールドエッセイ「研究林フィールドを活用した教材開発の試み~研究林全天トレイル」

森林圏ステーション 南管理部 柴田 英昭

研究エッセイ「海中を可視化する」

水圏ステーション 生態系変動解析分野 宮下 和士

北方生物圏フィールド科学センターへの要望

低温科学研究所 原 登志彦(センター外運営委員)

FSCトピック「植物園の重要文化財建築群の耐震改修工事が終了しました」

新任教員紹介

田中 厚子(たなかあつこ):水圏ステーション室蘭臨海実験所・特任助教

白川 北斗(しらかわほくと):共生生態系保全領域(水圏ステーション)生態系変動解析分野・特任助教

スペシャルエッセイ「森林管理とITとをつなぐ技術」

森林圏ステーション 天塩研究林 伊藤 欣也(技術専門職員)

編集後記

ダウンロードはこちらから

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

自己点検・評価報告書を公開しました。

2015年6月1日

自己点検・評価報告書を公開しました。

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

採用情報 短時間勤務職員(技術補助員) 耕地圏ステーション 生物生産農場

2015年4月20日

短時間勤務職員(技術補助員)の募集について。
詳しくはこちらから(pdf)。履歴書の様式はこちらから(excel)。

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ
  • 耕地圏ステーション
  • 生物生産研究農場

平成25年度版センター年報が発行されました。

2015年3月3日

平成25年度版センター年報が発行されました。ダウンロードはこちらから

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

ニュースレター12号が発行されました。

2015年2月19日

ニュースレター12号が発行されました。ダウンロードはこちらから

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

札幌市円山動物園と包括連携協定を締結しました。

2014年9月26日

札幌市円山動物園と包括連携協定を締結しました。詳細はこちらです。

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

新センター長に室蘭臨海実験所の本村泰三教授が就任しました

2014年4月1日

新センター長に室蘭臨海実験所の本村泰三教授が就任しました

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

【教員公募】 特任助教 教育関係共同利用拠点・水圏ステーション(厚岸臨海実験所)

2014年2月19日

【教員公募】特任助教 教育関係共同利用拠点・水圏ステーション(厚岸臨海実験所)
詳細はこちらから

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ

母子里と出会う旅 2017冬 4月23日(日)

2017年4月12日

雪の中にある春を見つけにいこう

 

日時:2017423日 10時~17

集合場所:幌加内町母子里コミュニティセンター

定員:25名 

参加費:こども500円・おとな1000

申し込み締め切り:420日 (要事前申し込み)

詳しくは下記ファイルをダウンロードしてください。

 

2017冬母子里と出会う旅02

 

 

カテゴリ:
  • FSC
  • お知らせ
  • トピック
  • 森林圏ステーション
  • 雨龍研究林