小学生向け公開講座-葉っぱで作る植物図鑑(募集終了)
2016年7月22日
いろいろな木の葉を観察して、自分だけの葉っぱ図鑑を作ります。本物の植物を見て、さわって、形や色や肌ざわりを比べてみよう。植物に詳しくなくても大丈夫。夏休みの自由研究にも役立つかも!
■ 日時 | すべての回で定員に達しました。
|
■ 場所 | 北大植物園(中央区北3条西8丁目) |
■ 参加費 | 参加者1人につき500円(材料費及び保険料)
入園料は必要ありません
|
■ 対象と定員 | 小学生 各回10名(合計40名)
* 保護者付き添いの必要はありません。
|
■ 申込み方法 | 以下の1から5までを記入して、ハガキ、ファックス、メールのいずれかにて下記までお申し込みください。
1.名前(ふりがな) 2.学年 3.住所 4.電話番号(当日連絡の取れる番号) 5.参加希望する回(第1・第2希望を記入)
北海道大学植物園 〒060-0003 札幌市中央区北3条西8丁目 TEL 011-221-0066 FAX 011-221-0664 ※いただいた個人情報は、このイベントに限って使わせていただきます
|
■ 受付期間 | 定員に達したため、募集は終了しました |
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 植物園
北大農場公開2016『搾乳からアイスクリームまで』
2016年7月12日
【申込受付は終了いたしました】
生物生産研究農場では,8月4日に農場公開を行います。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
日 時:平成28年8月4日(木)8時30分~13時頃
場 所:北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター
生物生産研究農場(北大農場)
対 象:小学4~6年生と保護者10組20名程度
参 加 費:1組500円(傷害保険料)
申込締切:7月20日(水)必着
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 生物生産研究農場
公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」は定員となりました
2016年2月4日
小学生とその家族を対象とした公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」は、定員に達したため受付を終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 植物園
公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」募集のご案内
2016年1月18日
植物園では小学生とその家族を対象とした公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」の募集を1/20(水)から行います
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 植物園
静内研究牧場がBSジャパンで紹介されます
2015年10月1日
10月17日(土)17:30~18:00にBSジャパ ンで「にっぽんの在来馬 北海道和種馬 どさんこ」が放送されます。静内研究牧場の河合牧場長と管理運営アドバイザーの近藤誠司先生のインタビューの他、静内研究牧場の様子も放送されます。
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 静内研究牧場
生物生産研究農場では、全国の大学生を対象とした「全国公開・体験実習」を行います。
2015年7月17日
生物生産研究農場では、全国の大学生を対象とした「全国公開・体験実習」を行います。
詳しくはこちらから。 締切は8月7日
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 生物生産研究農場
植物園で募集していた「葉っぱで作る植物図鑑」は定員に達しましたので募集を終了いたします。
2015年7月2日
植物園で募集していた「葉っぱで作る植物図鑑」は定員に達しましたので募集を終了いたします。
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 植物園
植物園では、小学生を対象に「葉っぱで作る植物図鑑」を行います。
2015年6月26日
植物園で7月30日~31日に、小学生を対象に「葉っぱで作る植物図鑑」を行います。
詳しくはこちらから。
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 植物園
生物生産研究農場では、星野洋一郎准教授のハスカップの研究成果がNHK「ほっとニュース北海道」で紹介されることになりました。
2015年6月23日
生物生産研究農場では、7月1日(水)に星野洋一郎准教授のハスカップの研究成果がNHK「ほっとニュース北海道」で紹介されることになりました。午後6時40分頃から5分程度、生物生産研究農場から生放送の予定です。
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 生物生産研究農場
植物園が夏季開園いたしました。
2015年4月29日
植物園が夏季開園いたしました。
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 植物園
採用情報 短時間勤務職員(技術補助員) 耕地圏ステーション 生物生産農場
2015年4月20日
短時間勤務職員(技術補助員)の募集について。
詳しくはこちらから(pdf)。履歴書の様式はこちらから(excel)。
- FSC
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 生物生産研究農場
耕地圏ステーション静内研究牧場の近藤牧場長が、北海道知事より感謝状が授与されました。
2015年3月10日
耕地圏ステーション静内研究牧場の近藤牧場長が、北海道知事より感謝状が授与されました。授与内容についてはこちらから
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 静内研究牧場
耕地圏ステーション生物生産研究農場の山田教授が、日本草地学会賞を受賞しました。
2015年2月12日
耕地圏ステーション生物生産研究農場の山田教授が、日本草地学会賞を受賞しました。受賞内容についてはこちらから
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 生物生産研究農場
耕地圏ステーション生物生産研究農場の星野准教授が「ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞」を授与されました。
2014年7月16日
耕地圏ステーション生物生産研究農場の星野准教授が「ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞」を授与されました。詳細はこちらです。
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 生物生産研究農場
植物園の小学生対象の公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」は申込が定員に達しましたので募集を終了いたしました。
2014年2月10日
植物園の小学生対象の公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」は申込が定員に達しましたので募集を終了いたしました。
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 植物園
植物園では小学生対象の公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」の募集を行います
2014年1月14日
植物園では小学生対象の公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」の募集を行います
- お知らせ
- 耕地圏ステーション
- 植物園