北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター生態系変動解析分野 (Laboratory of Marine Ecosystem Change Analysis)

0138-85-6625

〒040-0051 函館市弁天町20番5号 函館市国際水産・海洋総合研究センター内

年度別研究業績ThesisE&Documents

2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2000年代→ 2009 2008 2007 2006 2005 

2006年

 【論文】

○原著論文(レフリー制)

11. 安間洋樹・宮下和士・澤田浩一・高尾芳三・杉崎宏哉:Sv差分法によるハダカイワシ科魚類の音響種判別密度推定.2006年度海洋音響学会研究発表会,東京工業大学,東京,平成18年5月25日(2006)

 

12. 南憲吏・濱野明・高尾芳三・中村武史・宮下和士:ホンダワラ類の気泡の音響散乱特性.2006年度海洋音響学会研究発表会,東京工業大学,東京,平成18年5月26日(2006)優秀論文賞

 

13. 鈴木勝也・高木力・宮下和士:数値シミュレーションを用いた障害物に対する魚群の回避行動の定量的評価.第6回数理水産科学研究交流会, 近畿大学, 東大阪, 平成18年9月1日 (2006)

 

14. 小林万里・宮下和士・向井宏・小城春雄・笹森琴絵・大館弘延:「淡青丸(KT-04-19)でかいま見た知られざる北方四島の海 ~低次生産から高次動物の分布を探る~」.海學問~白鳳丸・淡青丸研究成果発表会~,日本科学未来館7F「みらいCANホール」,東京,平成18年9月8日(2006)

 

15. 三谷曜子, Kelly Newton, Erin Oleson, John Calambokidis, James Harvey, Donald Croll, 加藤明子, 内藤靖彦.地球上最大の哺乳類—シロナガスクジラの潜り方. 日本哺乳類学会2006年度大会,京都大学,2006年9月15日 (ポスター)

 

16. 宮下和士(招待講演:派遣講師):計量魚探を用いたシラス漁場モニタリングシステムの開発について.徳島県講習会.和田島漁業協同組合会議室,小松島,徳島,平成18年10月1日(2006)

 

17. 三谷曜子, Kelly Newton, Erin Oleson, John Calambokidis, James Harvey, Donald Croll, 加藤明子, 内藤靖彦.落下するクジラ:データロガーによって明らかとなったシロナガスクジラの潜水行動. 日本バイオロギング研究会第2回シンポジウム,慶応大学,2006年10月4日

 

18. 和田雅昭・畑中勝守・宮下和士鉄村光太郎:IEEE802.11Jによるマリンブロードバンドの構築.情報処理北海道シンポジウム2006,函館,平成18年10月13日(2006)

 

19. 和田雅昭・畑中勝守・宮下和士鉄村光太郎:持続可能な沿岸漁業のためのブロードバンド型漁業情報統合システムの構築.2006函館アカデミックフォーラム,函館,平成18年11月18日(2006)情報処理学会北海道支部技術研究賞

 

20. 清水大介・東条斉興・宮下和士村瀬弘人・渡邉光・米崎史郎・川原重幸:GISを用いた外洋域におけるツノナシオキアミの分布特性の定量化に関する研究.2006年度水産海洋学会研究発表大会,広島大学,広島,平成18年11月28日(2006)

 

21. 村瀬弘人・永島宏・永木利幸・松倉隆一・清水大介・宮下和士・米崎史郎・川原重幸:2005年春の仙台湾周辺における計量魚探を用いた鯨類餌生物の現存量推定.2006年度水産海洋学会研究発表大会,広島大学,広島,平成18年11月28日(2006)

 

22. 永島宏・村瀬弘人・米崎史郎・清水大介・永木利幸・川原重幸・宮下和士:2005年春の仙台湾周辺における計量魚探を用いた鯨類餌生物の種判別とその分布特性.2006年度水産海洋学会研究発表大会,広島大学,広島,平成18年11月28日(2006)

 

23. 藤岡紘・河邊玲・A. Hobday・本多健太郎・宮下和士・高尾芳三:季節的水温変化がミナミマグロ幼魚の移動と滞在に及ぼす影響.2006年度水産海洋学会研究発表大会,広島大学,広島,平成18年11月28日(2006)

 

24. 松倉隆一・宮下和士・永島宏・村瀬弘人・川原重幸:仙台湾周辺におけるイカナゴ(Ammodytes personatus)の音速比・密度比と理論TS.平成18年度日本水産学会北海道支部大会,北大,札幌,平成18年12月16日(2006)


○海外

1. H. Yasuma, K. Miyashita, H. Sugisaki, and K. Sawada: Acoustic identification and density estimation of mesopelagic fishes by volume backscattering strength (SV) difference methods. OS049: Sinking Particle Fluxes in the Twilight Zone, ASLO/AGU/TOS Ocean Science Meeting, Honolulu, Hawaii, 20-24 February 2006.

 

2. H. Saito, K. Takahashi, A. Tsuda, T. Kobari, T. Kikuchi M. Moku, H. Sugisaki, H. Yasuma,and K. Miyashita: Biogeochemical Roles of Zooplankton and Micronekton in the Twilight Zone. OS049: Sinking Particle Fluxes in the Twilight Zone, ASLO/AGU/TOS Ocean Science Meeting,Honolulu, Hawaii, 20-24 February 2006.

 

3. K. Suzuki, T. Takagi, and K. Miyashita: Video analysis of the schooling behaviour of juvenile chum salmon under light and dark conditions using mathematical model. 2nd NPAFC International Workshop on Factors Affecting Production of Juvenile Salmon: Survival Strategy of Asia and North American Juvenile Salmon in the Ocean, Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido, Japan, 26-27 April 2006. (Poster)

 

4. K. Miyashita, A. Watanabe, S. Morioka, Y. Ikewaki, R. Matsukura, and H. Yasuma: Acousitic monitoring of Japanese anchovy (Engraulis japonicus) post-larvae “shirasu”. PICES 15th Annual Meeting, Honolulu, Yokohama, 13-20 October, 2006.

 

5. H. Yasuma, K. Miyashita, and O. Yamamura: Acoustic identification and density estimate of a lanternfish Diaphus theta, off Hokkaido, Japan. PICES 15th Annual Meeting, Honolulu, Yokohama, 13-20 October, 2006.

 

6. O. Yamamura, H. Sugisaki, M. Abe, K. Sadayasu, R. Matsukura, K. Miyashita, A. Hino, and T. Tokai: Inter-calibration of micronekton sampling gear during the 2005 MIE-2 cruise. PICES 15th Annual Meeting, Honolulu, Yokohama, 13-20 October, 2006.

 

7. H. Yasuma, K. Miyashita, and O. Yamamura: Acoustic identification and density estimate of Diaphus theta (myctophidae) off Hokkaido, Japan. 4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, Honolulu, U.S.A., Nov. 28-Dec. 2 2006

 

8. H. Yasuma, K. Miyashita, K. Sawada, and I. Aoki: Swimbladder morphology and target strength of myctophid fish of the northwestern Pacific. 4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, Honolulu, U.S.A., Nov. 28-Dec. 2 2006 (Poster)

 

9. K. Minami, A. Hamano, T. Nakamura, Y. Takao, and K. Miyashita: Target strength of Sargassum plant with vesicles containing gas. 4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, Honolulu, U.S.A., Nov. 28-Dec. 2 2006 (Poster)

 

10. T. Fujino, H. Yasuma, K. Miyashita, K. Sadayasu, and K. Abe: Target strength of a mesopelagic fish Maurolicus japonicus at 38 and 120 kHz. 4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, Honolulu, U.S.A., Nov. 28-Dec. 2 2006 (Poster) Best Student Paper Award


【書籍】

1. 宮下和士:海洋生物資源を可視化する,フィールド科学への招待(北方生物圏フィールド科学センター編),三共出版,129-139(2006)

北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター生態系変動解析分野

〒040-0051
函館市弁天町20番5号 函館市国際水産・海洋総合研究センター内

TEL 0138-85-6625
FAX 0138-85-6625