洋上風力発電は再生可能エネルギー主力電源化の切り札として期待されており、特に北海道は洋上風力導入に関して全国一のポテンシャルを有しています。
この度は北海道の主催により、北海道大学の皆様に洋上風力発電について広く知っていただくことを目的として勉強会を開催いたします。

日 時 令和7 年1 月15 日( 水) 10:30 ~ 12:00
場 所 北海道大学農学部 S21 講義室
主 催 北海道
後 援 REREC(リニューアブルエナジーリサーチ&エデュケーションセンター)

プログラム
10:30 ~ 10:45(15 分)
 北海道大学の取り組み~これからの地域と再生可能エネルギー~
 (北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター センター長 宮下 和士 氏(REREC 代表))
10:45 ~ 11:35(50 分)
 【講 演】洋上風力発電と地域の共発展へ向けて
  (東邦大学 理学部生命圏環境科学科 准教授 竹内 彩乃 氏)
11:35 ~ 12:00(25 分)
  質疑応答
※ プログラムは変更になる場合がございます。

申込フォーム https://x.gd/d8hFB

【講師】竹内 彩乃 氏
【所属】東邦大学 理学部生命圏環境科学科 准教授   
【専門】再生可能エネルギー、コミュニケーション、人材育成
 ※ “事業者” と“地域” の間にたって協働の仕組み、対等な関係作りのために必要な研究を行っている。
【講演実績】
2022 再エネ海域利用法における法定協議会の役割
 (~北九州市洋上風力キャンプ×SDGs ~洋上風力発電シンポジウム )
2023 洋上風力発電事業による地域活性化(第23 回風力エネルギー利用総合セミナー)
2023 洋上風力発電と地域がつながる勉強会~洋上風力発電と地域の共発展へ向けて~ ( せたな町)
2024 洋上風力発電の理解促進に向けた勉強会(江差町、蘭越町、岩内町)

※申込時にご登録いただきました個人情報は、法令で定められた場合を除き、当勉強会の運営管理以外での目的では使用いたしません。また、個人情報を第三者に開示することはありません。
※本事業は令和6 年度電源立地地域対策交付金により実施しています。