次世代和牛生産システム構築拠点
メニューを開閉する
トップ
拠点ビジョン
活動報告
ターゲット
研究課題
メンバー
関連リンク
お問い合わせ
ホーム
活動報告一覧
活動報告一覧
2025.9.15
畜産研究のパラダイムシフト~持続可能な畜産を科学する合同シンポジウム~
2025.9.14
🐄AIで牛肉の価値を見える化— 枝肉画像解析による単価推定と新たな流通モデルの構築へ
2025.8.9
🐂放牧牛試食会 ~浮き彫りになった「放牧牛の新たな価値」と「見過ごされていた現実」~
2025.7.31
🌱共催で広がる学びの輪 ~第30回グラスファーミングスクール~
2025.7.28
北海道から世界へ―持続的農業の未来を見据えて ~持続的な農業を考えるセミナー2~
2025.7.26
🌱 命のめぐりと土のちから ― 黒松内の大地で感じた放牧と土が育む、持続可能な未来
2025.7.19
畜産から革命へ──白老、共創の胎動
2025.7.18
キングスランチから学ぶ ~ 畜産と都市の共創的未来モデル~
2025.7.12
和牛から宇宙へ:~白老町ミニイベント第3弾~未来共創の出発点
2025.6.30
窒素の循環から見えてくる、持続可能な農業のカタチ ~持続的な農業を考えるセミナー1~
2025.6.25
牛が牛らしく、人が誇りをもって生きる畜産へ~宇宙のまち・大樹町で描く未来~
2025.6.24
放牧牛🐂第1号出荷‼~それぞれの牛が、それぞれの価値を持つ時代へ。放牧牛とともに拓く、新しい畜産のかたち~
2025.6.20
「おいしさ」が拓く、共創による持続可能な地域社会の未来~白老町ミニイベント~第2弾
2025.6.12
「2050年のモ〜想図」🐄🐂〜Z世代が動かす畜産の未来〜
2025.6.2
Backcasting from 白老 〜未来の白老を描く〜未来を耕すワークショップ
2025.5.29
「次世代和牛生産システム」で挑む、持続可能な畜産の未来――北海道フードイノベーションサミット2025――
2025.5.23
食の共創の可能性を探して:白老~虎杖浜地区~ ミニイベント
2025.5.1
白老3地区 ミニイベント開催決定!!
2025.4.26
分野を越えて、つながる未来へ ~研究者会議での連携強化~
2025.4.10
大樹町と創る、地球と宇宙を結ぶ放牧プロジェクト ~大樹町との共創~
2025.4.9
新得畜産試験場の皆さまと描く、和牛の未来戦略
2025.3.28
3月27日 HBC放送 ~ Kick Off Symposium の様子が紹介されました!!~
2025.3.28
地域×大学×未来世代が集結!白老からはじまる“共創のまちづくり”
2025.3.27
和牛から始まる社会変革――Z世代が導く“共創”の第一歩
2025.2.12
「宇宙牛」プロジェクトが読売新聞に掲載されました。
2025.2.9
ラボ・ファームの牛さん達にGPSセンサーを装着!
2025.2.7
先端技術を活用した肉牛飼育の未来 〜大分県竹田市で北海道大学・後藤教授が講演〜
2025.1.28
後藤先生の研究が北海道大学150周年記念サイトに掲載されました。
2025.1.18
次世代の夢:国境を超えた未来創造
2025.1.16
国際的な視点での農業技術の発展:ドイツ、中国、日本の共同ワークショップ
2024.12.16
琉球大学COI-NEXTサステイナブル陸上養殖拠点との意見交換
2024.12.9
白老牛ブランドの取り組み - 役場の安藤さんより詳しい話を頂きました。
2024.11.26
デジタル世代が担う日本の放牧畜産:次世代の可能性を探る
2024.10.19
鹿児島から牛さん達が到着!ラボ・ファームでの新たな一歩!
2024.10.1
白老町の敷島ファームツアー
2024.9.20
メルボルン大学・北海道大学ワークショップ開催報告
もっとみる